Archives

公認会計士の株式投資

公認会計士の独占業務は監査です。 監査は株と密接に関わる仕事です。 今回は監査法人に勤めている場合、株式投資をすることができるのかを書きます。  

Read More

監査法人の残業時間

公認会計士の資格を取るとまず最初に考えるキャリアが監査法人に勤務すること。 会計・監査の基本を学べるということで監査法人は一つの選択だと思います。 一方、監査法人はブラックボックスになっていることから、どんな働き方をして

Read More

税効果会計の専門用語の英語と略称一覧

税効果会計って非常に難解ですよね。 その上でIFRSや米国会計基準では英語の略称が度々登場するので、余計混乱します。 そこで今回は頻出する税効果関連の用語の英語・略称・日本語訳を一覧にします。

Read More

生活費を捻り出す5つのこと

働きながら資格取得を目指すならば、極力残業せずに勉強時間を確保したいですよね。 もし残業代をあてにしてた場合、給料が減ってしまい生活が苦しくなるかもしれません。 それではどうやって生活費を確保すべきなのでしょうか。

Read More

公認会計士になるための勉強時間

公認会計士になるためにはどれくらい勉強すればいいのでしょうか。 「公認会計士 勉強時間」でググると3,000~5,000時間と出てきます。 本当にこんなに勉強する必要があるのでしょうか!? 合格した私の勉強期間と延べ勉強

Read More

心理学を使った記憶術

もしなんでも暗記できたら、勉強の世界では無双できるでしょう。 どうやったら暗記が得意になれるのか、理論的に分析してみたいと思います。   今回は心理学を用いた暗記テクニックをご紹介したいと思います。 &nbsp

Read More
Ad

Author

経理とかけ離れたマーケティング部門に所属しつつも、働きながら公認会計士試験に2年で合格。

その後、監査法人へ転職し監査業務に従事。

人生を変える勉強をサポートするブログを開始。

<主な保有資格>

公認会計士、中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー2級。

Ad